湿疹(しっしん)

手がカサカサしていると思っていたら、皮がむけて、赤みが強くなってきた部分もみえてきた。冬になったら、肌が乾燥して、かゆみもある…、こんな症状はありませんか? それは湿疹かもしれません。患者さんに多くみられる2種類の湿疹について解説します。(アトピー性皮膚炎を除く。アトピー性皮膚炎については、別項で解説しています)

手湿疹(てしっしん)/主婦湿疹(しゅふしっしん)

手湿疹(主婦湿疹)ってどんな湿疹?

手湿疹は、指先や指の腹、手のひら、手の甲が乾燥してカサカサし、皮がむけて、赤みがみられる症状を指します。症状が進行すると、皮膚が薄くなり、ひび割れや亀裂を生じて痛みを感じる場合や、赤みを伴う小さな水疱(水ぶくれ)がいくつもできて、かゆみを感じる場合があります。おもによく使う利き手から症状が現れ、ひどくなると両手に広がります。水仕事をよくする主婦に多くみられることから、主婦湿疹とも呼ばれます。同じように水仕事を頻繁に行う美容師や理容師、調理師などにも症状が出ることが多いです。

手湿疹(主婦湿疹)の原因は?

手湿疹は、手洗いや石けん・洗剤を頻繁に使用したり、指先をよく使ったりした後、保湿などのお手入れをせずにいると、皮膚を保護する皮脂が失われ、水分を保持する角質の機能が低下し、乾燥しやすくなります。そこに、また水や洗剤、摩擦などの刺激が加わることで、乾燥が進行し、ひび割れなどにつながります。アトピー性皮膚炎の素因がある人は、もともと肌が乾燥しやすく、手湿疹が生じやすい傾向にあります。

手湿疹(主婦湿疹)の診断

問診、視診により診断します。アレルギー性接触皮膚炎や掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)との鑑別診断を行うこともあります。

手湿疹(主婦湿疹)の治療法

手湿疹の治療は、症状に応じた外用薬(塗り薬)を用いて行います。乾燥、亀裂には、尿素軟膏、ヘパリン類似物質含有軟膏などの保湿作用のある外用薬を用います。小さな水疱(水ぶくれ)ができるなど炎症症状が強い場合は、先にステロイド外用薬を塗布して、症状の軽減を目指します。かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬を内服することもあります。

手湿疹(主婦湿疹)の症状がある場合の日常の注意点

手湿疹を助長するような、手への刺激を避けるようにします。水仕事をする際は、刺激を軽減するため、できるだけゴム手袋を着用して行い、手を保護するようにします。ゴム手袋を着用するとかゆみを感じるような場合は、綿の手袋を着用してから、ゴム手袋を重ねるとよいでしょう。手を洗ったら、水分をよく拭き取り、ハンドクリームなどでこまめに保湿を行うようにしましょう。

乾皮症(かんぴしょう)/皮脂欠乏性湿疹(ひしけつぼうせいしっしん)(乾燥性湿疹)

乾皮症/皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)ってどんな湿疹?

乾皮症は、皮膚が乾燥し、表面に浅くうろこ状のひび割れが生じたり、ひっかくと細かいクズがポロポロとはがれ落ちたりする症状がみられます。かゆみを感じることもありますが、炎症症状はあまり現れてない状態です。
皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)は、乾皮症の乾燥状態が進み、皮膚のひび割れに沿って赤みが生じて、炎症が強くなり、かゆみも強く感じる状態です。おもに中高年にみられ、脛(すね)に生じることが多く、太ももや腰にも広がることもあります。湿度が低下する冬に悪化し、湿度が増す夏に改善することが多いです。

乾皮症/皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)の原因は?

老化などで皮膚の表面を保護する皮脂が減少し、水分を保持する機能が低下したことで、乾燥を生じます。冬に生じることが多いのですが、熱いお風呂に長く入ったり、暖房の温度設定が高過ぎたりすると、乾燥を助長します。強くかいたり、こすったりしても炎症が悪化します。

乾皮症/皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)の診断

問診と、肉眼による診察を行います。

乾皮症/皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)の治療法

乾皮症は、朝、夜(入浴後)に保湿作用のある外用薬(塗り薬)を用います。かゆみがある場合は、かゆみ止めの抗ヒスタミン薬を内服することもあります。
皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)は、炎症症状を治めるため、朝と夜(入浴後)にステロイド外用薬を塗布します。かゆみに対しては、抗ヒスタミン薬の内服を行います。

乾皮症/皮脂欠乏性湿疹(乾燥性湿疹)の症状がある場合の日常の注意点

かゆいからといってひっかいたり、はがれかけている皮膚を落とそうと、お風呂で強くこすったりしないようにしましょう。保湿作用のある外用薬を、入浴後も含めて1日2回塗布します。特に入浴後は、すぐに保湿を行うことが大切です。部屋の空気が乾燥すると、皮膚の乾燥、かゆみも強まります。加湿器などを用いて、適度な湿度を保つようにしましょう。